友人との待ち合わせのため、真昼間に外出。
空のどこを捜しても雲がない。

やっと服を着込まなくても歩ける季節がやってきたようだ。
夜はまだ寒いけど、太陽が出ればほとんど夏。少しでも外を歩こうものなら、
日焼けで体がヒリヒリしてくる。

カフェでランチを食べ(カレー食べたかったのに、最後の1食を友人に取られたorz)、
アイスコーヒーを飲みながら少し休憩。
その後写真展へ。現代の街と昔の街を見比べるという主旨の、懐かしさを感じさせる写真だった。
といっても、僕らの時代よりさらに昔の写真なので、個人的には懐かしさより新鮮さが強かった。
「あ、昔はこんな街だったのか」っていう感じ。

その後時間が余ったので、本屋へ。
しかし、今この時点でほしい本はなく、そのまま友人と別れて帰宅。
夕方くらいに家に着いた。

実は欲しい本をamazonで注文していた。
すでに絶版になっている「沖縄シャウト」という本だ。
マーケットプレイスで一昨日注文したので、そろそろ来る頃だ。
でも、今日は日曜だから、届くのは明日かなと思いながらポストを開けると、届いてた。


古本とは思えないほどきれいな本だ。しかも、定価の半額。なかなかいい買い物だ。

早速読み始め、その夜に完読。
なかなか読み応えのある本だった。
この本を買おうと思った一番の理由は、紫やアイランドという沖縄バンドのメンバーであった城間兄弟について書かれていたからだ。
本を読む前に仕入れていた断片的な知識だけでも、彼らの人生が波乱に満ちていたことが想像できるが、
この本は彼ら自身が取材対象となっている章があり、より深く彼らを知ることができると思った。

そしてもう一人は、この本を書いた作者である砂守勝巳氏。
自身の事も本の2章分を割いて書かれている。
城間兄弟同様、米軍統治下の沖縄で、外国人の父を持つが、幼くして父と別れる。
この本で彼の生い立ちと、分かれた父との再会が語られている。
僕は以前に「沖縄ストーリーズ」という本を読んだことがあり、
そのとき砂守氏の存在を知った。
そして、彼が城間兄弟の事を本に書いていることを知ったが、
当時すでに入手困難となり、復刊を望んでいたが未だにかなわず、
今回マーケットプレイスで入手した次第だ。
つまり、城間兄弟と同じく、僕は作者自身にも興味を持った。
そして、その興味は僕自身納得できる動機から生まれたものだった。
いわく、「彼らはなぜ前向きに生きていられるのか」

この本に出てくる登場人物は、皆自己の責任外にある過酷な人生を生きている人々だった。
僕なんか足元にも及ばない理不尽な「この世」で、前向きに生きている姿が生き生きと語られている。

作者自身は2009年に他界してしまったそうだが、
この本は全く色あせることなく、今でも人間の強さみたいなものを、ありのまま伝えてくる。

理屈や哲学が含まれているわけではない。
ただ読むだけで、ちょっと前向きになれる気がするから不思議だ。

◎本日のノルマ
運動:外出時は歩いた。
執筆:まだまだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です