プロフィール項目の削除・追加

ユーザー情報として「aim」や「jabber」や「yim」とかあるけど、使ったためしがない。
なのでプロフィール画面から消してしまおう。

<手順>
テーマのfunction.phpに以下を追加

function my_user_meta($x) {
  unset($x['aim']);
  unset($x['jabber']);
  unset($x['yim']);
  return $x;
}
add_filter('user_contactmethods','my_user_meta');

この「$x」というのは、任意の変数名みたいだ。
他のサイトでも命名はバラバラだった。

さて次に追加だ。
さきほどの項目より、「twitter」や「facebook」や「pixivID」などのほうが有益なのだ。
だから追加する。
さきほどのメソッドに追記。つまり全部書くとこんな感じ。

function my_user_meta($x) {
 unset($x['aim']);
 unset($x['jabber']);
 unset($x['yim']);
 $x['twitter'] = 'Twitter';
 $x['facebook'] = 'Facebook';
 $x['pixiv'] = 'Pixiv';

return $x;
}
add_filter('user_contactmethods','my_user_meta');

これでプロフィール画面に項目が追加されたと思う。

では、追加した項目をどうやって表示するかというと、テンプレートに以下のようなソースを書けばOK。

<p>投稿者の Twitter ID: <?php the_author_meta('twitter'); ?></p>

 

ログイン画面とダッシュボードのwordpressロゴを変更する。

ここで変更するのは2箇所。
ちなみに、今回作業したwordpressのバージョンは3.4.1だ。

まずログイン画面。

ログインフォーム上部の「wordpress」というロゴを、オリジナルのロゴに変更する。

まず大本の素材を作成する。
上記「wordpress」ロゴ画像が以下の場所にあるので、これをグラフィックソフトなどで修正する。

/wp-admin/images/wordpress-logo.png

もしくは新規で作成しても問題なし。その場合のサイズは274×63ピクセル。

このオリジナルロゴ画像をテーマフォルダにコピーする。ここでは「img」フォルダに入れたとする。

次に、テーマフォルダの「function.php」にコードを追加する。それが以下。

function custom_login_logo() {
 echo '<style type="text/css">h1 a { background: url('.get_bloginfo('template_directory').'/img/wordpress-logo.png) 50% 50% no-repeat !important; }</style>';
}
add_action('login_head', 'custom_login_logo');

ファイルパス等に注意!

以上。

次はダッシュボード左上に出てくる「W」ロゴ。
↓これね。

これも同じように元画像を修正する。
ただし、これは他で使う画像も含まれている縦長の画像なので、新規で作るより不要な箇所のみ修正する方が楽だろう。
まぁ、実際に画像を見てもらえばわかると思う。

対象画像は以下のフォルダにある。

/wp-includes/images/admin-bar-sprite.png

今回僕は「W」のロゴ(薄いグレーと濃いグレーの両方)を、オリジナルのロゴに変更した。別に2箇所とも全く同じロゴでもかまわない。
マウスオーバー時にロゴが変化しないだけだ。

画像を修正したら、テーマフォルダにアップロードする。

次に「function.php」だ。
以下のコードを追加する。

function my_custom_logo() {
 echo '<style type="text/css">.ab-icon { background-image:url('.get_bloginfo('template_directory').'/img/admin-bar-sprite.png) !important;background-position:0 -76px; }</style>';
}
add_action('admin_head', 'my_custom_logo');

以上。

【firefox】キーボードショートカットキーを変更する

なぜキーボードショートカットキーを変更する必要があるのかというと、プラグインで割り当てられているショートカットキーが、時々バッティングするからだ。
今回は「web developer」でcssを無効にするキー(ctrl+shift+w)と、はてなブックマークのキーがバッティングしてた。

そこで登場するのが「keyconfig」というプラグイン。

firefoxのアドオンページからDLできないので少々不安だが、とりあえず下記サイトから拾ってくる。

あ、わざとらしいですが、くれぐれも自己責任でお願いします。

アドオンマネージャから「keyconfig」の「設定」をクリックすると、下のようなダイアログが出てくる。


青色に反転しているキーが重複しているものなので、「名前」の列から変更したい項目を探してクリック選択し、リスト直下のショートカットキーを変更して「適用」を押す。

今回の場合は「はてなブックマーク」のショートカットを変更したので、web developerのショートカットが復活した。

情緒的な戦略と、論理的な戦術

とあるニュースで、docomoが中国メーカーのスマートフォン端末を発売すると報道していた。
このニュースを知ったとき、ポータルサイトのコメント欄をざっと見て回ったところdocomoを「非国民」呼ばわりするのがチラホラあった。

僕は昔、当時働いていた会社の社長から、耳にタコができるくらい言い聞かされた言葉がある。

「戦略は情緒的に。戦術は論理的に」

これだ。これに尽きると思う。
個人の思想が戦略を決め、客観性が戦術を決める。戦術が臨機応変に対応できるのも、論理的思考で組み立てられるからだ。
これが感情的に組み立てるものだったら、臨機応変どころか修羅が入り乱れる地獄絵図になるだろう。
う~ん、この例えは意味わかんないか。

まぁ、今回のニュースと直接関係はないのだが、何がいいたいかというと、
中国製のスマホが入ってこようが韓国製のスマホが入ってこようが、ユーザーのニーズに対応できるものは売れるし、対応できなければ売れないだけという話だ。現に今僕がほしいのはiphoneだし。

実際市場はそうやって動いているはずなのだ。投資家個人がいくら感情的になっても、市場というマクロでは論理的に動く。

あぁ、これってなにか量子力学に通じるものがあるね。素人だから詳しくはわからんけど。

いや待てよ。「集団ヒステリー」っていうのもあるから一概には言えないか。

まぁとにかく、感情的に「中国製は買うな!」と叫ぶだけでは、どこかで「日本人」としての戦略を誤るような気がする。

どっち?

殺し合いの戦場から脱出する方法があるとする。
殺し合う理由は不明だが、少なくとも殺し合いをやめた場合のデメリットはない。しかし、彼らが殺し合いを止めない理由は、単純に快楽があるから。
で、そんな戦場から脱出しようとした場合、それは逃げることになるんだろうか?